中学生に比べて小学生の不登校児の絶対数は少なく、それだけ情報も多くはありません。
小学校のころから不登校だと、中学でもそのまま不登校につながりやすいという話もよく聞きます。
私が自分でさまざまに調べて得た情報をできる限りお伝えできれば……と、思います。
※中学生不登校の説明と重複する部分もありますが、念のため併記します。
フリースクールは学校以外の子どもたちの居場所をになるところ。
学習サポートをしてくれるところもありますが、基本的には「居場所」の提供です。
NPO法人だけでなく個人で経営することもできる、いわば「私塾」のようなもの。
学習指導要領には乗っ取らず、子どもの興味のある講座を自由にとっていくというところが多いようです。
マンションの1室で少人数指導をするところ、定員が少なく完全に一対一で指導してくれるところ(対人面に不安のある子などに向いています)、きちんと校舎を構えているところなどさまざまなフリースクールがあります。
中には通信制高校に併設されている小学生・中学生向けのフリースクールもありますので、そういったところは高校進学を考えたときに安心感があります。
通信制高校や、通信制高校と提携しているサポート校では、高卒資格を得られます。
公立中学はどうしても子どもに合わないような気がする、少人数で面倒見のよい私立で見てほしい……と、思うときは、私立中学を受験するという方法もあります。
希望する条件で絞込み、直接学校に電話・メール・個別相談などで不登校でも受験できるかどうか確認しましょう。
できれば受験の際に小学校からの成績証明書や通知表 ( 不登校だと成績はオール1だし、出席は0ということになります ) といった書類を出さずに済むところを受験した方がよいと思います。
と、いうのも私立の場合、説明会や個別相談で
「不登校でも受け入れます」と言っていても、実際にはテストの成績だけでなく、面接や書類などを見て総合的に合否を判断するからです。
我が家が中学受験を検討した際、個別相談などで各学校から言われたことから、以下のような条件が有利に働くような印象がありました。
↓↓↓
・受験科目の成績すべてがずば抜けてよい
・塾に行っていてある程度の成績がとれている
・不登校でも保健室登校や適応教室の登校である程度出席日数が確保できている
ただし、前記の通り、必ず合格できるかはわかりません。
気になる学校があったら、ご自分で足を運び、個別相談で学校の対応をしっかり確認した方がよいと思います。
公立中学の場合、居住地域によって行ける中学が限られているものです。
ただ、子どもによっては
「自分が小学校で不登校だったことを知られたくない」
「知り合いが行っている学校には行きづらい」という子もいます。
そんなときは、公立中学の越境入学を検討してみましょう。
不登校の場合「指定校変更の申し立て」ができるケースもあります。
自治体によって制度が異なるため、お住まいの市区町村役所のサイトを確認するか、直接問い合わせて申請できるかどうかを確認してみましょう。